幻の中に答えを求める
俺しか知らないストーリー
独りよがり
寂しがり
現実は見て見ぬ振り
人のふり見て我がふり直すか
もう一度最初からサイコロをふり直すか
精神ってやつだけは不死身ですか
伝わらない距離は不思議ですが
もう二度と戻れない毎日に
愛おしさと感謝を。
コピーアンドペースト
新規フォルダに保存
キープゴーイングオン。
2013年3月30日土曜日
2013年3月29日金曜日
2013年3月28日木曜日
2013年3月25日月曜日
Roxy Town"インタビュー掲載
コラボを終えて
やっとゆっくり書けるな。
俺は本当にこの人好きだよ。
女だったら惚れてるかもな。
人を信じれない時
どうするかって?
人を信じれない自分を
君は好きだろうか?
君は君の事を好きだろうか?
君の事を好きだと言ってくれる人もまた
"不採用"のカテゴリーにポイッと投げ捨ててしまうのだろうか。
世の中は善悪ではない。
故に正解も不正解もない。
俺が出来る最大限の力は
誰かの背中を押す事でしかない。
無責任かもしれない
おこがましいかもしれない
ひょっとしたら迷惑かもしれない
そんな迷いが一体何になる?
背中って押してみなきゃわからない。
押されてみるまでわからなかった事が
この世には沢山あるから。
まだまだ気の遠くなるくらい
沢山あるから。
知らない事に怯えないで
だって僕らは"知らない事"のほうが多いまま
いつかは肉体が滅びる。
だったら
少しでも
"感じる力"を有効活用するべきだ。
あなたが臆病なのは
"感じる力"が人一倍鋭いだけだ。
それは
時に刃と化す。
時に自分を傷つける。
俺の事なら構わん!
どんどん傷つけてくれ。
泣きながら傷つけてくれ。
それより深く、人を愛せばいい。
俺は本当にこの人好きだよ。
女だったら惚れてるかもな。
人を信じれない時
どうするかって?
人を信じれない自分を
君は好きだろうか?
君は君の事を好きだろうか?
君の事を好きだと言ってくれる人もまた
"不採用"のカテゴリーにポイッと投げ捨ててしまうのだろうか。
世の中は善悪ではない。
故に正解も不正解もない。
俺が出来る最大限の力は
誰かの背中を押す事でしかない。
無責任かもしれない
おこがましいかもしれない
ひょっとしたら迷惑かもしれない
そんな迷いが一体何になる?
背中って押してみなきゃわからない。
押されてみるまでわからなかった事が
この世には沢山あるから。
まだまだ気の遠くなるくらい
沢山あるから。
知らない事に怯えないで
だって僕らは"知らない事"のほうが多いまま
いつかは肉体が滅びる。
だったら
少しでも
"感じる力"を有効活用するべきだ。
あなたが臆病なのは
"感じる力"が人一倍鋭いだけだ。
それは
時に刃と化す。
時に自分を傷つける。
俺の事なら構わん!
どんどん傷つけてくれ。
泣きながら傷つけてくれ。
それより深く、人を愛せばいい。
2013年3月23日土曜日
表紙になりました!
我がレーベルが発行する
フリーニュースペーパー
"MIND SHOCK"第二号
の表紙を飾りました。
本当にありがとうございます!
現在は新宿アンチノックで"早い者勝ち"の配布中!
入手先も徐々に拡大するみたいですが。
内容はマシリト時代から付き合いの深い
画家HESOMOGEさん
カメラマンAZUMIX
のインタビューや
bilo'u、リペアマン高舘、反好旗+sethなど盛り沢山!
僕もアルバム"a sheep"の全曲にまつわるエピソードを"ここだけ"で紹介しています。
是非、ご覧下さいませ。
たどり着いてくれてありがとう。
フリーニュースペーパー
"MIND SHOCK"第二号
の表紙を飾りました。
本当にありがとうございます!
現在は新宿アンチノックで"早い者勝ち"の配布中!
入手先も徐々に拡大するみたいですが。
内容はマシリト時代から付き合いの深い
画家HESOMOGEさん
カメラマンAZUMIX
のインタビューや
bilo'u、リペアマン高舘、反好旗+sethなど盛り沢山!
僕もアルバム"a sheep"の全曲にまつわるエピソードを"ここだけ"で紹介しています。
是非、ご覧下さいませ。
たどり着いてくれてありがとう。
2013年3月19日火曜日
4月3日発売"a sheep"各店舗 オンライン予約開始-初回特典情報あり

SEI WITH MASTER OF RAM 1st アルバム "a sheep"
初回特典情報あり・DISKUNION-初回特典 缶バッジ
・TOWER RECORDS-初回特典 ステッカー
・amazon
"歌謡+ヘヴィロック"の第一人者"マシリト"の印藤勢(Vo.Gt)が新たに結成した夢のオールスタートリオが登場!哀愁とグルーヴに満ちたキラーチューンの応酬と四畳半ファンタジーに拍車がかかる!混迷するミュージックシーンを真っ二つに斬る、新世代オルタナティブの夜明け。収録曲(全8曲)
1.INDIAN FROM THE SKY
2.PONY
3.TRACES REMAIN
4.浮墨ノ戦記
5.CRYSTAL DOME PARADISE
6.絵空詩
7.エンドロールを待たずに
8.慕情と墓標
再発された666枚限定デモやニューヨークでリリースされた7インチは既にマニアの中ではプレミアと化してる今、遂にオフィシャルな流通に乗せてまたもや日本中、いや!世界中にミラクルを巻き起こす!フォークとヘヴィメタルの恩恵を受け、全く新しいサイケデリック日本語ロックとして開花した超オルタナティブな名盤。のちに伝説と語られる音源となる事は間違いないだろう。
ギターには元DIE YOU BASTARD!、現INTESTINE BAALISMのノケンが至高の泣きと超絶ソロを天空へと捧げ、ドラム兼エンジニアの亀田(横浜BB street / 月桃荘オーナー)による舌を巻くワイルドかつスーパーレンジなドラムアンサンブルが、まるで新時代の夜明けを感じさせるような極上のサウンドミルフィーユを生み出している。ベースレスながらここまでバラエティに富んだアルバムとして、更にはあのマシリト時代から多くの熱狂的信者を持つ印藤節「なぜそのメロディにその言葉選びが?!」というポエトリーにも微笑みを隠せない。あえてナンセンスな例えを挙げるとすれば「尾崎豊がHELLOWEENに加入しリックルービンがプロデュースを担当!?」「さだまさしによるスマッシングパンプキンズのカヴァー集??」が実現すればきっとこんなサウンドになるのかもしれない(笑)。一聴するとまるで80年代のハードロックムーヴメントが最新のサウンドプロダクションで蘇ったような印象も受けるが、曲を追うごとにいかに彼らがリスナーへの熱いメッセージを重要視してるかがわかるだろう。結成から3年、アンダーグラウンドでライブとツアーを繰り返し、自らも"伝説のレジェンド"というイベントを立ち上げ様々な音楽フリークを唸らせてきた。ジャンル問わず交流の深い彼らは、ギターロックだけには留まらずハードコア、テクノDJ、ヒップホップやダブ界隈の人間まで巻き込みながらあちこちでマイノリティなシーンを蹴飛ばしてきたのだ。これは現代のレベルミュージックだ。若者、そして疲れたOL、サラリーマンにこそ沁みる"僕らのロック"がやっと帰ってきたのだ。そして保守的な音楽シーンと業界に警鐘を鳴らす本物のカウンターカルチャーとしてSEI WITH MASTER OF RAMは今日もどこかで戦い続ける。
by OYSTER BOWL RECORDS
発売日:2013年4月3日
品番:OBR-001
価格:¥2,100(税抜価格¥2,000)
発売元:OYSTER BOWL RECORDS
2013年3月13日水曜日
2013年3月11日月曜日
密林でも大ヒット!
「a sheep」がアマゾンでも予約開始されたとの事。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BQZTIPG/ref=redir_mdp_mobile?SubscriptionId=AKIAJSS6WYQT6TIVEVOA&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00BQZTIPG&linkCode=xm2&tag=empa-22
タワレコが近くに無い人には本当に便利な世の中になりましたね。
ポチッとよろしくです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BQZTIPG/ref=redir_mdp_mobile?SubscriptionId=AKIAJSS6WYQT6TIVEVOA&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00BQZTIPG&linkCode=xm2&tag=empa-22
タワレコが近くに無い人には本当に便利な世の中になりましたね。
ポチッとよろしくです。
2013年3月10日日曜日
盲点は盲点でないそれ以外によって見える。
今日もジョギングをしていたら
雲はなかったけど多分その辺ばかりを見つけて走っていた。
降水量が多い日には貯水地になる公園は俺なんかよりもずっと早いスピードで走る女性やおじさんがいたりして
人間は皆、健康を求めているんだな
と再確認した。
冬のせいで枯れた木々はあらわになったその枝を目一杯、手を広げるように
一本の太い幹から天へと両手を掲げているように見えた。
住宅街を走るスケートボードの音。
はっはっ、とテンポ良く響く自分の息。
全て白い世界になってしまえば
どんなに楽だろうか。
そこには寿命だけを刻む時計だけがあって
あとは一面真っ白。誰もいない。
苦しみとは薬か。浄化作業が終わるのを
ただひたすら待つのが人生だとしたら
あまりに長いこの時間は
誰と何を育み、どういう形でこの世を去るのが潔いのだろうか。
必然は豊かな心にのみ時にチャンスとして現れる。
しかし寛大な心を手に入れるにはあまりに犠牲が多い。
肉体を超えて優しくなりたい。
それが俺の知る限りの最も美しい生き方だ。
雲はなかったけど多分その辺ばかりを見つけて走っていた。
降水量が多い日には貯水地になる公園は俺なんかよりもずっと早いスピードで走る女性やおじさんがいたりして
人間は皆、健康を求めているんだな
と再確認した。
冬のせいで枯れた木々はあらわになったその枝を目一杯、手を広げるように
一本の太い幹から天へと両手を掲げているように見えた。
住宅街を走るスケートボードの音。
はっはっ、とテンポ良く響く自分の息。
全て白い世界になってしまえば
どんなに楽だろうか。
そこには寿命だけを刻む時計だけがあって
あとは一面真っ白。誰もいない。
苦しみとは薬か。浄化作業が終わるのを
ただひたすら待つのが人生だとしたら
あまりに長いこの時間は
誰と何を育み、どういう形でこの世を去るのが潔いのだろうか。
必然は豊かな心にのみ時にチャンスとして現れる。
しかし寛大な心を手に入れるにはあまりに犠牲が多い。
肉体を超えて優しくなりたい。
それが俺の知る限りの最も美しい生き方だ。
2013年3月6日水曜日
スプリットのスピリット
何も自分のblogで宣伝までしなくても
という声も聞こえてきそうだが
彼らのリリースに援護射撃をしたのは僕なので書かせて貰う。
alt of the society x nonrem
によるスプリットCDが
我々のアルバム"a sheep"と同じ発売日になりました。
こちらはdiskunion限定だそうです。
3/20に先行発売GIGがあるから
アンチノックに来られる方は是非!
僕はその日、松並さん(ex.一寸笑劇)と一緒にステージに立ちます。
という声も聞こえてきそうだが
彼らのリリースに援護射撃をしたのは僕なので書かせて貰う。
alt of the society x nonrem
によるスプリットCDが
我々のアルバム"a sheep"と同じ発売日になりました。
こちらはdiskunion限定だそうです。
3/20に先行発売GIGがあるから
アンチノックに来られる方は是非!
僕はその日、松並さん(ex.一寸笑劇)と一緒にステージに立ちます。
2013年3月5日火曜日
2013年3月3日日曜日
2013年3月2日土曜日
ライナー
文章を書くのが得意です。
レビューの仕事もやる。
進んでやる。
インタビューや構成を監修するのが
何故か大好きなんです。
多分、洋楽のライナーノーツ読みすぎたからだ。
内容よりもテンポ感を重視。
気にして貰えれば、勝ち。
そんな価値。
レビューの仕事もやる。
進んでやる。
インタビューや構成を監修するのが
何故か大好きなんです。
多分、洋楽のライナーノーツ読みすぎたからだ。
内容よりもテンポ感を重視。
気にして貰えれば、勝ち。
そんな価値。
2013年3月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)